*
*

                                                                     NEXT
 夕焼けの詩 1 プロフェッショナル外伝 小学館 1975年11月1日
 ▼星を作った大工  ▼ふたりの魔術師  ▼泣くな!ジャリ太郎  ▼ラストタンゴ  ▼折れた刀  ▼トンボのくる日
 ▼ユーレイ女優  ▼質屋  ▼天使の道  ▼猫をつれた漁師  ▼私小説  ▼二代目参上  ▼おにぎり女房
 ▼帰ってきたSL  ▼火消し一番のり  ▼オモチャの王様  ▼デパート・ガール  ▼海の男の人生は…  ▼七色の煙
 ▼ヌードの鬼  ▼魔法のカクテル  ▼六さんの梅  ▼旅の宿  ▼雨を売る男  ▼セールスマンの鏡  ▼花火エレジー
 ▼日のあたる場所  ▼スター  ▼ふうりん

 夕焼けの詩 2 レモンティーのみた夢 小学館 1975年12月1日
 ▼夢野平四郎の青春  ▼レモンティーのみた夢  ▼狂った映像  ▼斬り込み  ▼最後の休暇  ▼妖剣
 ▼夕日のフライングマン  ▼狐塚  ▼鬼女の影法師  ▼異聞不知火小僧  ▼真夜中のミシン

 夕焼けの詩 3 三丁目の夕日 小学館

1976年1月1日

 ▼ベーゴマ仮面  ▼テレビ騒動記  ▼おばあちゃんの自転車  ▼サンマの味  ▼三丁目のナガシマさん
 ▼結婚記念日  ▼師走の客  ▼除夜の鐘  ▼ミッちゃんと凧  ▼縁側の人  ▼雪の日の出来事
 ▼干いもにいちゃん  ▼ミッちゃんの初恋  ▼おじいさんの旗  ▼桜の木の下で  ▼変わり玉のひみつ
 ▼五月の花嫁  ▼店主セミナー  ▼スカスカ人生  ▼六さんの休日  ▼学期末  ▼祭りばやし  ▼幻燈
 ▼上野発23時20分  ▼山男の詩  ▼台風の夜  ▼父さんのチンチン電車  ▼三丁目のドラネコ


 夕焼けの詩 4 かくれんぼ 小学館

1977年1月1日

 ▼コッペパンの日々  ▼六さんの青春  ▼七年目の再会  ▼胸にかがやく銀の星  ▼サンタクロースは誰だ
 ▼円タクと飛行機  ▼ダッコちゃんの夢  ▼サクラチル  ▼コロッケ戦争  ▼コーヒーの香り  ▼タロー物語
 ▼ラジオのど自慢  ▼二泊三日  ▼横丁の小劇場  ▼虫歯の季節  ▼三丁目の七不思議   ▼高木写真館
 ▼旅立ちの歌  ▼有楽町で逢いましょう  ▼螢の宿  ▼聖徳太子がいっぱい  ▼うちのパパは世界一
 ▼振り子時計の下

 夕焼けの詩 5 サーカスの夜 小学館

1977年12月1日

 ▼巴里テーラー店  ▼九月の絵日記  ▼けいとうの花  ▼恋文  ▼とうちゃんのライスカレー  ▼通信販売
 ▼一年でいちばん長い日  ▼正月地獄変  ▼鬼の来る夜  ▼水洗月  ▼ブラジルの空  ▼陽だまりの中で
 ▼いじめっ子エレジー  ▼ねんねこ子守唄  ▼せいくらべ  ▼紫陽花の雨  ▼サーカスの夜  ▼星ガメの夢
 ▼五月の逃亡者

 夕焼けの詩 6 幻海紀行 小学館 1978年9月1日
 ▼鈴木家の人々  ▼やってきた力道山  ▼ナフタリン人生  ▼日の出ソロバン塾  ▼笹の葉さらさら  ▼街の灯
 ▼麦わら帽子の夏  ▼カナカナ寺三代目  ▼すすき雲  ▼俺は風来坊  ▼日曜のキャンパス  ▼夕日台駅徒歩10分
 ▼パパはお金持ち  ▼ゆく年くる年  ▼二丁拳銃のトム  ▼オーマイスイートホーム  ▼幻海紀行

 夕焼けの詩 7 千夜一夜劇場 小学館 1978年10月1日

 ▼黒マントと夕日  ▼終電車  ▼波止場  ▼あいつ  ▼親友  ▼麻雀の星  ▼パチンコ人生  ▼殺意のバラード
 ▼ふたり  ▼正義の味方  ▼怪談  ▼時効  ▼就職  ▼兄と妹  ▼透明人間  ▼先輩  ▼疑惑
 ▼ホワイトクリスマス  ▼星空  ▼俳優  ▼彼と…  ▼日曜日のゴジラ  ▼ミステリー  ▼災難  ▼グリーングラス
 ▼運命  ▼怪人七面相  ▼白い殺意  ▼火星人  ▼蜃気楼  ▼望郷  ▼甘い生活  ▼SHIKISOKUZEKU
 ▼影絵の部屋

 夕焼けの詩 8 別れ道 小学館 1979年10月1日
 ▼さよならジェームスディーン  ▼正月八景  ▼喫茶店スワン  ▼フランケン先生  ▼別れ道
 ▼夜明けのランナー  ▼キンタロウ文庫  ▼イナズマ五段  ▼五月の風  ▼マネービル  ▼日真田氏飛び出す
 ▼星はなんでも知っている  ▼招かれざる客  ▼出席シマス

 夕焼けの詩 9 僕たちの青春 小学館 1979年11月1日
 ▼ミッちゃん海へ行く  ▼サンマータイム  ▼線香花火  ▼発車オーライ  ▼赤とんぼ  ▼おかしの国
 ▼ケセラケセラ  ▼紅葉(もみじ)の街  ▼お富さん  ▼クリスマスツリー  ▼ハッピーニューイヤー  ▼白銀は招くよ
 ▼涼子の不思議な力  ▼僕たちの青春

 夕焼けの詩 10 糸でんわ 小学館 1980年10月1日
 ▼いたずら教室  ▼春の足音  ▼雛まつり  ▼仰げば尊し  ▼糸でんわ  ▼夜の訪問者  ▼ヒーローの詩
 ▼短編小説  ▼卯の花の咲く頃  ▼てるてるぼうず  ▼水中花  ▼海岸通り  ▼夕涼み  ▼私だけが知っている

 夕焼けの詩 11 虹色坂の怪 小学館 1980年11月1日
 ▼さらば夏の日  ▼コスモスの花  ▼十三夜  ▼秋のカレンダー  ▼君こそスターだ  ▼ある晴れた日に
 ▼忘年会の夜  ▼お年玉大作戦  ▼泣いた赤鬼  ▼流行性感冒(インフルエンザ)  ▼虹色坂の怪
 ▼閻間堂の怪人

 夕焼けの詩 12 遠い雷 小学館 1982年1月1日
 ▼雪の降る街を  ▼おばあちゃんの火鉢  ▼サボテンの花  ▼エイプリル・フール  ▼春のあらし  ▼みんな夢の中
 ▼薄井文具店  ▼赤いハイヒール  ▼カエルの唄  ▼遠い雷  ▼ナイターの季節  ▼避暑地の出来事  ▼夏の星座
 ▼昆虫採集

 夕焼けの詩 13 雪うさぎ 小学館 1982年12月1日

 ▼乙女の祈り  ▼秋の声  ▼就職戦線異状あり  ▼夕暮れ時  ▼千歳飴  ▼流行歌(はやりうた)  ▼雪うさぎ
 ▼年のはじめに  ▼凧凧あがれ  ▼テレビがわが家にやって来た!  ▼十姉妹  ▼つくしんぼ  ▼おぼろ月夜
 
▼桜前線


 夕焼けの詩 14 千代紙・折り紙 小学館 1983年1月1日
 ▼潮干狩り  ▼陽炎ゆれて  ▼発明王エジソン  ▼映画の世界  ▼さくらんぼ  ▼お母さんのミシン
 ▼おもちゃの行進曲  ▼夏が来た  ▼故郷へ  ▼鰯雲  ▼千代紙・折り紙  ▼コオロギの唄  ▼迷い道  ▼秋深し

 夕焼けの詩 15 わたしの青空 小学館 1983年2月1日
 ▼松の湯の客  ▼熱帯魚  ▼霜ばしら  ▼元旦の客  ▼真冬の帰り道  ▼鬼さんこちら  ▼日なたぼっこ
 ▼正義の味方  ▼春風吹いて  ▼わたしの青空  ▼飛べ!伝書バト  ▼後楽シーズン  ▼緑の風  ▼時の記念日

 夕焼けの詩 16 一番星みつけた 小学館 1984年1月1日
 ▼雨に唄えば  ▼朝顔  ▼ユースホステル  ▼湘南電車  ▼海の動物園  ▼最後の夏  ▼一番星みつけた
 ▼家庭電化時代  ▼我が良き友よ  ▼青春図書館・ライバル  ▼青春図書館・敗北者
 ▼青春図書館・星野友男の場合

 夕焼けの詩 17 都電通り 小学館 1984年2月1日
 ▼甘柿・渋柿  ▼ローンウルフ  ▼バーバーショップ  ▼二人のクリスマス  ▼正月タイムマシン  ▼大寒小寒
 ▼二人でお茶を  ▼梅一輪  ▼春雨  ▼宇宙への招待  ▼いつでも夢を  ▼一鉢のサボテン  ▼都電通り
 ▼緑の季節

 夕焼けの詩 18 ストーブリーグ 小学館 1985年3月1日
 ▼一枚の写真  ▼シャボン玉  ▼雨やどり  ▼ほおずき  ▼海のバカンス  ▼ボーイスカウト  ▼夏の終わり
 ▼月夜の晩に  ▼キノコ狩り  ▼菊人形  ▼文化の日  ▼白いエプロン  ▼手編みのセーター
 ▼ストーブリーグ

 夕焼けの詩 19 幸せの風景 小学館 1985年4月1日
 ▼大晦日  ▼福寿草  ▼僕のツィッギー  ▼雪見酒  ▼幸せの風景  ▼雲雀  ▼マイカー時代  ▼模型飛行機
 ▼残雪  ▼風車  ▼パイナップル  ▼雨のトレモロ  ▼狼少年

 夕焼けの詩 20 それぞれの秋 小学館 1985年12月1日
 ▼箱庭  ▼七夕さま  ▼私の秘密  ▼はらっぱ・ひろっぱ  ▼探偵物語  ▼七光り  ▼お弁当物語
 ▼野菊の花  ▼それぞれの秋  ▼日曜学校  ▼駅前通り  ▼町の手品師  ▼コスモゾーン
                                                                     NEXT
TOP